2067件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

滋賀県議会 2023-03-08 令和 5年 3月 8日予算特別委員会環境・農水分科会−03月08日-01号

松本利寛 委員  資料71ページの琵琶湖保全再生課に関わる早崎内湖再生事業について、ハード事業が進められているのですが、この事業による環境改善効果をどう把握し、調査を含めてどのように取り組んでおられるのかお聞きします。ハード事業はほぼ終了したのですが、改善効果はどうなっているのでしょうか。

長野県議会 2022-12-12 令和 4年11月定例会産業観光企業委員会−12月12日-01号

市町村においては、一部でそういった補助制度があるところもあるとは伺っておりますけれども、可能であれば、次の施策を商店街活性化のための取組に使うに当たって、これはハード事業、国補助制度でもありますので、撤去の費用をどこまで見てもらえるかということは検討していただければと思います。今の段階で、単体で撤去だけというのは少し厳しいかと思っております。 ◆大井岳夫 委員 分かりました。

宮城県議会 2022-12-02 12月07日-05号

県は平成二十三年十月に、復興事業について、ハード事業は、今次津波痕跡基準にすること、避難計画浸水想定などのソフト事業基準は、最悪の状況を加味した基準で行う方針を定め、市町に周知しました。防災集団移転団地事業は、ハード事業になります。干潮時の今次津波痕跡に従えば、満潮時の想定をすれば、当然、浸水域が拡大して、浸水域の中に建物が存在することは、すぐに分かることであります。

鳥取県議会 2022-12-01 令和4年12月定例会(第7号) 本文

県のほうでは、かねて社会福祉施設整備事業としてハード事業支援させていただいております。松の聖母学園さんでも平成23年、平成28年と改築だとか、あるいは改修などをされまして、そういう体制整備を整えられる、こういうようなことを各地区でやります。それから、今支援できる人材を育てようと、その研修事業ということを今年度では基礎研修実践研修を合わせて200名規模で受講者が出てきております。

佐賀県議会 2022-11-02 令和4年11月定例会(第2日) 本文

知事の二期目は、そのソフト戦略必要性の見えたハード事業をミックスさせてきたということであります。  その投資的経費の中でもひときわ目を引いたのは、SAGAサンライズパークSAGAアリーナ整備であります。県議会でも紛糾するほどの議論がありました。およそ半世紀ぶりに開催される国民体育大会を成功させなければという強い思いから、県議会も最終的に可決したものであります。  

宮城県議会 2022-11-01 11月24日-01号

復興初期段階から、ハード事業となりわいの再建を組み合わせて、住民主体で考える必要がある。人口減少という地域課題への取組では、交流人口関係人口の増加及び若者の就労機会の創出が重要である。また、雄勝町の低平地の利活用課題である。このような観点から、人口減少という地域課題に取り組むために、雄勝花物語を立ち上げた。   

群馬県議会 2022-10-26 令和 4年第3回定例会決算特別委員会-10月26日-01号

令和3年度につきましては、初年度に実施した際の事業者意見等も踏まえまして、取組の広がりを考慮いたして、ソフト事業に加えまして、設備等ハード事業に対しても補助対象を拡充するなどの見直しを行いました。その結果、20件の申請をいただきまして、15件の事業を採択いたしました。事業費として1,200万円余の補助金を交付しております。  

長野県議会 2022-10-05 令和 4年 9月定例会県民文化健康福祉委員会−10月05日-01号

対策済み箇所考え方でございますが、例えば、交差点などで、1箇所について、ソフト事業ハード事業それぞれの対応が必要だという場合、ソフト事業はやっているけれどもハード事業はまだ済んでいないという場合は、そこの箇所対策がまだ終わっていないという考え方で整理しておりますので、結果的に、ソフト対策はやってはいただいているんですけれども、ハード対策がまだ完了していないということで、ゼロという数字になっております

長崎県議会 2022-09-20 09月20日-03号

ハード事業の多くは、土木部農林部水産部などが所管する事業であります。道路や河川等インフラ整備が遅れている本県では、これまで少しでも有利な国の事業を取り込んで、事業全体を前に進めることを意識して取り組んできたと聞き及んでおります。 近年、気象災害が頻発し激甚化する状況でありますが、国土強靭化5か年加速化対策事業が残り3か年となる中、今後も積極的に取り組む姿勢が必要ではないかと思います。 

富山県議会 2022-09-02 令和4年総合交通特別委員会 開催日: 2022-09-02

駅舎のバリアフリー化車両導入などのハード事業だけではなく、マイレール意識の醸成のためのソフト事業など、利用促進に向けた取組や、それから新経営計画運賃改定などの経営安定化に向けた対策など、委員皆様にこちらから御説明したり、あるいは承認をいただいたりという形で進めております。  

鳥取県議会 2022-09-01 令和4年9月定例会(第7号) 本文

そういう意味で、こういう重度の障害を抱えた方々を受け入れる施設について、私どもではハード事業としての施設整備助成制度、これは国のほうの制度に加えて上乗せをしていくと、超過してきた額の半分を県のほうで乗せると、また、市町村もそれにさらに乗せていくこともございますので、当然ながら、かなり手厚い補助ということがいま一つあります。  

岡山県議会 2022-06-15 06月15日-07号

例えば、ここの学校の、例えば、取りあえず寄附したいんですという卒業生がもしいた場合、例えば、ハード事業の場合ははっきりするんですね、例えば、何々をするとか。

熊本県議会 2022-06-13 06月13日-05号

まず、五木村の振興については、今年度も、現行のふるさと五木づくり計画に沿って、村や国と連携して、観光・物産振興林業振興、移住、定住促進などのソフト事業や、国道445号、また、林道の整備などのハード事業について、切れ目なく取組を進めています。 次に、6月5日に村民の皆様にお示しした新たな五木振興計画方向性の案は......

福岡県議会 2022-06-12 令和4年6月定例会(第12日) 本文

農地再生のハード事業は、朝倉市の事業として取り組み、令和六年度には全区域完成を目指しているということです。しかし、河川改修が遅れている状況から、全区域での完成はまだまだ先になると思われます。ハード事業完成後の営農に向けたソフト事業は、市と普及指導センター農地中間管理機構、そしてJA等指導の下に進められるということです。